上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
実は、少し前の記事から予約投稿しちょります。
空く時はがばっと空くんですが、忙しいときは全然PCに触れなくなっちゃうので(つД`)ノ
さてさてー!
今日は今までお絵描き掲示板で描いた絵をちょっとご紹介します^^

ちょりーん♪
こちらは今年の2月頃に行われた、Art.netさんのVS板に投稿した作品です♪
まじぱんさんチーム率いる「CORSETS(コルセッツ)」チームにお邪魔しました。
堂々と下着が描けるなんてなんて素敵なチームヾ(*´∀`*)ノ♪♪♪♪♪
とときめきながら参加させていただいたんですが、
なぜか思いついちゃったのは砂時計;!
下着が描きたかったんじゃなかったのか……と自分に突っ込んでましたが、でも発想は面白いと思ったのでそのまま貫きました。
ガラスの質感を出すのが面白かったなあ……あとやっぱり覆い焼きには頼っちゃうや。
この砂時計は、ちょっとツンとした気位の高い女性のイメージです^^
さてさて、またまたVS板が開催されてますね!
仕事がアイタタタな状況になっているため、今回は投稿は無理かなあと思っているんですが;
でも入ることが出来たならケモしチームでした(゚Д゚)!
SYMMETRYチームさんもテーマとしたら絶対面白い!と思ったんだけど、
いつのまにかイメージが頭に浮かんでるのがケモしばっかりでね…;;
どなたか、私の代わりに描いてくれる方いませんかー?
いらっしゃいましたらネタをコッソリ囁きに行きますが!
いや、大したネタじゃないので使われなくても全然構いませんし、あわよくば…くらいの気持ちなんですけれども^^;(<そんな無茶を言うんじゃありません!)
そしてこちらv

Art.netさんのメインコンテスト(テーマは「神話」)に投稿させていただいた絵です。
タイトルは「ユグドラシルの春」
日本にいたら北欧の冬がどんなに寒いかなんて全然想像がつかないんですが、そんな国の短い春はとてもうれしいものなんじゃないかなあと思って、ぱあっと晴れ晴れしい絵が描きたかったのです^^
(実はこの作品、1番ノリにクオ2でチャレンジしようとしてバグって泣く泣く諦めたことがありまして。さすがにあのサイズは無理みたいでした(´・ω・`))
私は定期的に樹を描きたくなる時期があるみたいです……
オエキョさんでもいつかバオバブの街を描いたことがあるなあ。
なんかね、好きなんです。
とにかく大きいのがまずいい♪で、生きてるってのが素敵♪
小さい頃に見たトトロのインパクトが強いのかな……。
大きな木の実物を見るのも好きです。クスノキとかいいですよね。
街中に結構あったりするんですがドでかくて。
温もりがあるものに守られている気がします^^
でで、話は戻って神話コンテストなんですが素敵でしたーーー♪♪
やっぱあれだ、神話ってもの自体がダイナミックだから、絵も自由でダイナミックになるんだよな。
発想が自由だー!!って感じがとても好きでした♪
色彩センスの凄さで言ったら、あきちさんとD男さんのインパクトが強かったなあ……!
あきちさんの沼のねっとり感は半端なかったですもん!あきちさんはカラーマジシャンですよ……!どうしてあの色の組み合わせを思いつくんだろう…!
D男さんの馬もすごかったです……!あのお肉の質感!そのまま筋肉の流れまで見えそうな質感!
でも圧迫感はなくて、夕焼けに染まった神々しい色合いにまとまっていて。美しかったです…
花松しまこさんのハシナウコロカムイも素敵でした。絵全体に漂うあの温もりは癒されるなあ…♪もこもこした湿原がとてもあったかそうで、そしてフクロウさんがぎゅっと抱きしめたいくらい…^^
あとは私が特別賞で選ばせていただいた、ゆ~まさんと、灰兎ちはやさんと、名も無い絵師122さん。
この3作品は、私には真似できない!って思いました。
灰兎ちはやさんはもう画面全体がかわいくてあったかくて♪そして真ん中の女の子からちゃんと母性を感じたんです^^こんな風に地球に守られていたら幸せだなーって^^
名も無い絵師122さんのユルルングルは迫力が凄かった……!!地平線(もしくは水平線?)が曲がって見えるほど壮大な空間と、そこに縦横無尽に広がる蛇・蛇。やっぱり大きなものに弱いみたいです。
ゆ~まさんのペレの神様は、すごく神様だなーって思いました。私のイメージする神様は、とにかくやることが大きくて、大胆で、そして無邪気で。そのイメージにとてもぴったりきたんです。ハワイならではの明るさもいいなあと思いましたv
ああ、気付くと絵語りに入ってるし;
うん、それくらい見ていてとても楽しいお祭りだったってことです^^
毎回こんなに楽しいイベントをくりひろげてくださるミミニャ~さんに改めて感謝します!
追記)あちらの掲示板に描くのを忘れていたので、こちらでこっそり。特別賞を下さった胡鈴さん、ありがとうございます*><*!!
空く時はがばっと空くんですが、忙しいときは全然PCに触れなくなっちゃうので(つД`)ノ
さてさてー!
今日は今までお絵描き掲示板で描いた絵をちょっとご紹介します^^

ちょりーん♪
こちらは今年の2月頃に行われた、Art.netさんのVS板に投稿した作品です♪
まじぱんさんチーム率いる「CORSETS(コルセッツ)」チームにお邪魔しました。
堂々と下着が描けるなんてなんて素敵なチームヾ(*´∀`*)ノ♪♪♪♪♪
とときめきながら参加させていただいたんですが、
なぜか思いついちゃったのは砂時計;!
下着が描きたかったんじゃなかったのか……と自分に突っ込んでましたが、でも発想は面白いと思ったのでそのまま貫きました。
ガラスの質感を出すのが面白かったなあ……あとやっぱり覆い焼きには頼っちゃうや。
この砂時計は、ちょっとツンとした気位の高い女性のイメージです^^
さてさて、またまたVS板が開催されてますね!
仕事がアイタタタな状況になっているため、今回は投稿は無理かなあと思っているんですが;
でも入ることが出来たならケモしチームでした(゚Д゚)!
SYMMETRYチームさんもテーマとしたら絶対面白い!と思ったんだけど、
いつのまにかイメージが頭に浮かんでるのがケモしばっかりでね…;;
どなたか、私の代わりに描いてくれる方いませんかー?
いらっしゃいましたらネタをコッソリ囁きに行きますが!
いや、大したネタじゃないので使われなくても全然構いませんし、あわよくば…くらいの気持ちなんですけれども^^;(<そんな無茶を言うんじゃありません!)
そしてこちらv

Art.netさんのメインコンテスト(テーマは「神話」)に投稿させていただいた絵です。
タイトルは「ユグドラシルの春」
日本にいたら北欧の冬がどんなに寒いかなんて全然想像がつかないんですが、そんな国の短い春はとてもうれしいものなんじゃないかなあと思って、ぱあっと晴れ晴れしい絵が描きたかったのです^^
(実はこの作品、1番ノリにクオ2でチャレンジしようとしてバグって泣く泣く諦めたことがありまして。さすがにあのサイズは無理みたいでした(´・ω・`))
私は定期的に樹を描きたくなる時期があるみたいです……
オエキョさんでもいつかバオバブの街を描いたことがあるなあ。
なんかね、好きなんです。
とにかく大きいのがまずいい♪で、生きてるってのが素敵♪
小さい頃に見たトトロのインパクトが強いのかな……。
大きな木の実物を見るのも好きです。クスノキとかいいですよね。
街中に結構あったりするんですがドでかくて。
温もりがあるものに守られている気がします^^
でで、話は戻って神話コンテストなんですが素敵でしたーーー♪♪
やっぱあれだ、神話ってもの自体がダイナミックだから、絵も自由でダイナミックになるんだよな。
発想が自由だー!!って感じがとても好きでした♪
色彩センスの凄さで言ったら、あきちさんとD男さんのインパクトが強かったなあ……!
あきちさんの沼のねっとり感は半端なかったですもん!あきちさんはカラーマジシャンですよ……!どうしてあの色の組み合わせを思いつくんだろう…!
D男さんの馬もすごかったです……!あのお肉の質感!そのまま筋肉の流れまで見えそうな質感!
でも圧迫感はなくて、夕焼けに染まった神々しい色合いにまとまっていて。美しかったです…
花松しまこさんのハシナウコロカムイも素敵でした。絵全体に漂うあの温もりは癒されるなあ…♪もこもこした湿原がとてもあったかそうで、そしてフクロウさんがぎゅっと抱きしめたいくらい…^^
あとは私が特別賞で選ばせていただいた、ゆ~まさんと、灰兎ちはやさんと、名も無い絵師122さん。
この3作品は、私には真似できない!って思いました。
灰兎ちはやさんはもう画面全体がかわいくてあったかくて♪そして真ん中の女の子からちゃんと母性を感じたんです^^こんな風に地球に守られていたら幸せだなーって^^
名も無い絵師122さんのユルルングルは迫力が凄かった……!!地平線(もしくは水平線?)が曲がって見えるほど壮大な空間と、そこに縦横無尽に広がる蛇・蛇。やっぱり大きなものに弱いみたいです。
ゆ~まさんのペレの神様は、すごく神様だなーって思いました。私のイメージする神様は、とにかくやることが大きくて、大胆で、そして無邪気で。そのイメージにとてもぴったりきたんです。ハワイならではの明るさもいいなあと思いましたv
ああ、気付くと絵語りに入ってるし;
うん、それくらい見ていてとても楽しいお祭りだったってことです^^
毎回こんなに楽しいイベントをくりひろげてくださるミミニャ~さんに改めて感謝します!
追記)あちらの掲示板に描くのを忘れていたので、こちらでこっそり。特別賞を下さった胡鈴さん、ありがとうございます*><*!!
スポンサーサイト
トラックバックURL
http://nakanoueisland.blog101.fc2.com/tb.php/235-962b8a6c
トラックバック
コメント